長崎県での建設業許可、会社設立、労働者派遣事業は「行政書士ネットワークながさき」にお任せ下さい。
長崎県での建設業許可、株式会社設立、労働者派遣事業は「行政書士ネットワークながさき」にお任せください 095-814-2486
0957-54-1197

株式会社設立の要件とは?
株式会社設立のメリットとデメリット
株式会社設立までの流れ
費用はどれくらいかかるの?
株式会社設立
株式会社設立の要件とは? ▲TOP
 これまでの会社設立においては、最低資本金制度により、有限会社で300万円、株式会社で1000万円の資本金が必要でした。それに加え、株式会社の場合、取締役3名以上、監査役1名以上という人的要件も満たす必要がありました。
 平成18年5月より施行された「新会社法」により、有限会社という組織はなくなり、今後設立する会社は株式会社ということになります。最低資本金制度は撤廃され資本金は1円から、人的要件としても取締役1名から設立できるようになりました。

※「新会社法」についての詳細はこちらから

株式会社設立のメリットとデメリット ▲TOP
メリット
経営基盤 事業の継続性が確保できるため、安定する。
社会的信用 社会的信用が高いため、銀行や業者間の取引がしやすい
資金調達 株主募集により増資が可能。無利息の資金が調達できる。
資産管理 公私の資産が区別されるため、事業の資産状況の把握が容易。
責任問題 株主は有限責任のため出資額を限度に責任を負う。
生命保険 一定の生命保険料が損金として計上可能。
給与
(役員報酬)
会社は役員報酬を支給して損金算入できる。役員は受け取った報酬から給与所得控除ができる。
退職金 退職金の支給が可能で、適正額は法人の損金に算入可能。受給者も通常の所得税より低税率となる。
死亡退職金
及び弔慰金
適正な死亡退職金及び弔慰金は損金算入可能。受給者は相続税の非課税枠の対象となる。
相続税対策 個人所有の事業用財産を法人に移転することにより、相続税の財産評価を下げることができる。

デメリット
各種手続き 会社設立に際し、定款認証、設立登記などの費用が必要。また、役員の任期満了毎(最長10年)に役員改選登記が必要となる。
経理事務 正規の会計帳簿作成義務があるため、複雑になる。
損金処理 接待交際費の損金算入に制限がある。
納税義務
(法人住民税)
赤字決算でも、法人住民税の均等割額の支払い義務がある。

株式会社設立までの流れ ▲TOP
  会社の基本事項の決定・・・目的や資本金、取締役等を決定します
     ↓
  定款の作成・・・絶対的・相対的事項を記載します
     ↓
  定款の認証・・・公証人役場で定款を認証します(電子定款を利用します)
     ↓
  株式払込み・・・資本金を振り込んだ通帳のコピーを準備します
     ↓
  登記申請・・・法務局へ設立登記の申請をします

費用はどれくらいかかるの? ▲TOP
株式会社設立の場合
  定款認証費用として 50,000円
  登記申請費用として 150,000円(登録免許税)

「電子定款認証」を利用するため、定款認証時の収入印紙代金40,000円は不要です。

「行政書士ネットワークながさき」にご依頼の場合、報酬として
  株式会社設立   105,000円

定款認証費用 登記費用 書類作成報酬 合   計
50,000円 150,000円 105,000円 305,000円
※別途少額の雑費用は発生します。
  (定款謄本交付費用1,000円前後、印鑑証明書取得費用、会社実印作成費用等)


※新会社法施行に伴う「定款書換サービス」のご案内はこちらから


ページTOPへ
HOME  業務案内  報酬額表  会員紹介  お問合せ
Copyright(C) 2004-2008 gyosei-nagasaki.net All rights reserved.